とうふdeフワフワ焼き
いらっしゃいませ。ズボラ食堂へようこそ。
Web上のどこかでみかけた、簡単で面白そうな料理を思い出しながら作ってみました。
レシピでは確か2人分でしたが、私はひとり暮らしなので、今回は全て分量半分でやってみるつもりでしたが、食材(キャベツ)の量を間違えたので、結局レシピの分量でやってみました。
今にして思えば、ホントにこれだけだったか不安でしたが、乗りかけた船なので、いつものように失敗覚悟で最後まで突っ走ってみることにしました。
果たして巧く行くかどうか、乞うご期待といったところです。
最後まで読んでいただかないと、どうなるか分からない頼りない記事ですが、見捨てないでやってください。
それではチャレンジ開始で~す。
<<<準備したもの>>>
***食材***
・木綿豆腐 1丁(300g)
・キャベツ 200g(切ってから量ったらこんなに!)
・タマゴ 2個
***調味料***
・醤油 大さじ1
・みりん 大さじ1
・マヨネーズ 適量
・ケチャップ 適量
***その他***
・はったり力 半分
<<<食材費用概算>>>
・木綿豆腐 39円
・タマゴ 15円
・キャベツ 20円くらい
合計 多く見積もって80円くらい
<<<手順>>>
・キャベツを千切りにする。
・豆腐1丁とキャベツ、タマゴをポリ袋に入れる。


・さらに醤油とみりんを入れて、豆腐をつぶしながら混ぜる。
・フライパンに油を引き中火で熱したら、よく混ぜた豆腐を流し込んで焼く。


・焦げ目がついたら裏返して両面に焼き色を付ける。
・焼きあがったら大き目の皿に盛り付けて、お好みソース、ケチャップをかければ完成するはず。


<<<反省点>>>
とりあえず自分の記憶をたどりながらの作業だったので、なんか忘れていることがありそうで不安でしたが、まあ何とか。
ただ、急いで作り始めたもんですから、豆腐の水をしっかり切らなかったのは大きな敗因でしたね。
それにしても、粉ものを一切入れてなかったので、巧く固まるものか心配していましたが、ユルユルながらなんとか気を遣って固まってくれました。
出来上がりは、お好み焼きみたいにも見えるんですが、食べてみるとそうじゃない。
味はといえば、決して美味しいとは言えないけど、食べられないほどでもなく、要はとてもボリュームたっぷりの失敗作でしょうか(汗)。
いっその事、焼く前の下味は醤油とみりんじゃなく、天然塩を少々とコショウを入れた方がよかったような気がします。
なんだかんだ言っても、全部そのままでも食べられる食材で作っているので、たとえ失敗したとしてもちゃんと自分で全部食べるんです。
そう、私は食材も経験も決して無駄にはしないんです。
(と、見栄を張ってやせ我慢しているジジイなのです。(汗))
本日も当店にお立ち寄りいただきまして、ありがとうございました。
めげずに、またのお越しをお待ちしております。