【成り行きで 火を使わない簡単料理 第5弾】
いらっしゃいませ。老いぼれ食堂にようこそ。
あれやこれやと忙しさに紛れていたら、買い物に行くのを忘れてしまいました。
まあ、なんとかなるだろうなと思って帰宅して、着替えてから冷蔵庫を開けてみると、疲れ切ったキャベツと賞味期限間近なカニかまが1パックと、魚肉ソーセージ2本しか見当たらないじゃないですか。
ヤバい!!食材がこれしかない!!
でも一旦着替えてしまってから、また買い物に行くのは至極面倒なので、この日はこれだけで我慢することにしました。
魚肉ソーセージも使おうかと思ったんですが、カニかまがそろそろ期限だったので、こちらだけで済ませることにしたわけです。
さてどうしたものかと思案していると、こいつらどっちもこのまま食えるじゃん、ってことに気づいたので、暑い日の終わりにまた火を使うのも億劫になり、刻んで混ぜて塩でもかけりゃつまみぐらいにはなるだろうと決断しました。
なお、食材、調味料の分量は、全て後付けですので、ご了承ください。
<<<準備したもの>>>
***食材***
・キャベツ 葉っぱ4枚
・カニかま 1パック全部
***調味料***
・天然塩 小さじ1/2
・マヨネーズ 大さじ2くらい
・醤油 小さじ1
・白だし 小さじ2くらい
・粗挽きこしょう 少々(でも多めがいい)
***その他***
・暗中模索した結果への期待感
<<<食材費用概算>>>
・キャベツ 20円くらい
・カニかま 50円くらい
合計 調味料込み80円弱かな?
<<<手順>>>
・キャベツを細すぎない程度の幅で千切りにする。
・カニかまをフォークを使ってほぐす。
(左端を抑えてフォークで引き裂き、抑えていたところをモミモミすれば簡単にほぐれますよ。)


・キャベツとカニかまをボウルに入れる。
・天然塩を入れて混ぜ合わせ、キャベツをおとなしくさせる。


・マヨネーズ、醤油を入れて、粗挽きこしょうを振り入れて混ぜる。


・最後に白だしを入れて混ぜ合わせ、器に盛り付けておしまい。
<<<振り返り>>>
粗挽きこしょうを多めに入れたつもりでしたが、ほんの少し風味がついた程度でした。
調味料の分量を、いっちょ前かつ偉そうに大さじとか小さじとかで書いてますが、どれくらい入れたらいいのか見当も付けていなく、目分量で入れたので定かではありません(汗)。
なので、もしもこれを作ろうと思った方は、味見をしながら分量を決めてください。
ゴマ油を入れるつもりでしたが入れ忘れたので、調味料欄から削除しておきました。
その代わりではありませんが、白ダシを入れたことでしっかり美味しく出来ました。
私は辛味が欲しかったので、からしを付けたらこれまたよし。
さらに試しにラー油を垂らしてもいけました。
白ダシを使うとちょっと和風でからしが合い、に、ゴマ油を入れるとちょっと中華風になり、ラー油がいい感じでしょうか。
お好みで味変を楽しんでみてはいかがでしょうか。
晩酌のおつまみにもいいので、暑い日の定番メニューになりそうな気がしているジジイなのでした。
本日も当店にお立ち寄りいただきまして、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。