感覚、戻るかな?
再スタートしたものの…
1ヶ月以上のブランクのあと一度は記事をUPしたものの、その後10月上旬の1週間ばかし他県へ行っていたんです。
仕事というわけではないんですが、実は私、あるスポーツ競技をやっていて、この1週間とちぎ国体の選手団の監督として、非日常の日々を過ごしていました。
出先では料理を作ることも出来ないので、記事も作れずまた長い期間が空いてしまったというところです。
なんの競技か知りたいという方もいると思いますが、個人が特定される危険性があるので、ここでは伏せさせていただきます。
帰ってきた翌日から普通に仕事が続き、ゆっくりしている間もなく今日に至ってしまいました。
というわけで今までの分を取り戻す、とまでは行きませんが、少し落ち着いてきましたのでまたちょっと頑張ってみます。
ちょっと浦島太郎に…
久しぶりに自宅に帰り、いざ料理再開といって取り掛かろうとしてみたんですが、しばらく料理から離れていたせいか、なんか手につかないというか、動作がてきぱきしないんですね。
疲れが取れていないこともあったかもしれませんが、非日常の毎日のおかげで、料理の感覚から遠ざかってしまったみたいでした。
それでもお腹は空くので、何か作らなければならず、仕事帰りに立ち寄ったスーパーで目的もなく買ってきたしめじとちくわをどうにかすることにしました。
今夜はこれだけ…
とりあえず私はお酒のつまみさえあればいいので、料理研究家のリュウジお兄さんのやみつきダレで、このしめじとちくわを料理して食べることにしました。
砂糖、醤油、酒、ケチャップをそれぞれ大さじ1ずつと、おろしニンニク、味の素、タバスコをチャチャチャと混ぜ合わせてタレを作ったら、あとは今日の代表食材を2センチくらいの長さに切って、そいつらをバターで炒めて火が通ったらタレを流し入れて絡めるだけ。


どうですか?なんも難しいところはないんですよね。そう、あっという間にめちゃウマなおつまみの完成です。


やってみたら意外と出来るじゃん…
本当は鶏もも肉をバターで焼いてこのやみつきダレで食べたかったんですが、この日はあいにく肉類を購入しなかったんで、やむなくお安い食材だけで済ませました。
もうすっかり料理の感覚が抜けてしまっていて、ちょっとぎこちないとこがありましたが、なんとかなるもんですね。
これ他の食材でも出来ると思うので、次回は何か別のものをこのタレで試してみたいと思っています。
今日のひとこと
今日は最近目につく交通事情についてひとこと。
私の職場はちょっと遠くて、一般国道を車で35分ほどの距離を通っているんですが、片側1車線の道路で途中一部に譲り合い車線というのがあるんです。
大体大型車両とかスピードを出さない車が左側車線に寄って道を譲ってくれるんですが、その譲り合い車線の区間距離の兼ね合いもあって、譲ってくれた車の前に出るために80キロくらいのスピードを出すんです。(もちろんスピード違反ですが…(汗))
ところが時々さらに後続車が追い上げてきて、もっと早く走れと言わんばかりに車間距離を詰めてきて、挙げ句の果てにその後続車が左側車線を追い越していくんです。
私の車が80キロで走ってるのに、それを更に追い越していくわけですから、もう
100キロ近くは出ているはずなんです。
しかも左側を!! 危ないじゃないか!!
そもそも80キロのスピードって、譲り合う必要範囲を超えていると思うんですけどねぇ。
追い越した先には通勤ラッシュの車が繋がっているんだから、そんなに急いだって時間的にはほとんど変わらないのに…。
料理とは関係のないお話でしたが、こんなお話も載せていきますので、これからもよろしくお願いします。
今日も最後までおつきあいいただきまして、ありがとうございました。
またのお越しをお待ちしております。