簡単で美味い料理を探しているうち、ごく身近にあったのに忘れていたものを見つけたので、いても立ってもいられず、あちこちのレシピを参考にしながら挑戦してみました。
作るのは、豚肉の生姜焼きです。
どうせ自分1人で食べるんだし、どうせ一口大に切るんだし、どうせ貧乏なんだから、形の整った値段の高いヤツより、切り落としや豚コマを使った方がいいと思ってます。
硬さや筋っぽさはあると思いますが、基本的に味はそんなに違いはないし…。
私の基本理念は、質より量、味より値段ですから!
(貧乏人が恥ずかしげもなく、よくそんなしょーもないことを偉そうに…(笑)。)
それでは、始まり始まり~♪
<<<準備したもの>>>
***食材***
(私1人分)
・豚コマ肉 100g
・新タマネギ Lサイズ半分
・ショウガ 適量(お好み)
・粉海苔 適量(お好み)
・ご飯 丼一杯
***調味料***
合わせダレ
・醤油 大さじ2
・みりん 大さじ2
・料理酒 大さじ2
・砂糖 大さじ1弱
その他
・サラダ油 (炒め用)
・応用力 ひとつまみ
<<<食材にかかった費用>>>
・豚コマ肉 100gで約100円
・新タマネギ 半分で約50円
・ショウガ ひとかけ弱で約20円
食材費合計 約170円!!
<<<手順>>>
・醤油、みりん、料理酒(今回はなかったので日本酒を入れました)、砂糖(お好みで大さじ1でも美味い)を混ぜて、合わせダレを作っておく。
・タマネギはスライスする。
・豚コマのサイズが大きかったら、一口サイズに切っておく。
・油をひいたフライパンを熱し、タマネギを入れて中火で炒める。
・タマネギの緊張が緩んできたら、豚肉をドバッと入れてほぐしながら炒める。
・豚肉に火が通ったら合わせダレを流し入れ、中火のままアルコールを飛ばしながら煮詰めていく感じで。
・煮詰めすぎず、若干のつゆだく状態で出来上がり~!
あとは丼にてんこ盛りしたご飯にのせて、粉海苔を振りかけて完成!!


お好みで、七味、一味を振りかけても、んまい!!
(お好みは、それぞれ何でもありですけど…(笑))
<<<反省点>>>
今回は難しい調味料も高価な食材もなく、手順も簡単なので、気軽に作れると思いますね。
面倒なところは…強いて言えば、タマネギを切るところと、ショウガをおろすところぐらいでしょうか…(笑)。
でも料理を作る上で、これくらいのことを面倒とは言ってられないですけどね。
自宅で食べるときはそのまま丼にしますが、ご飯と別々に密閉容器に入れると、お弁当としてもいいんじゃないでしょうか♪